段取り上手
私の母の口癖は「段取りを考えて動く!」です。どこかに出かけるのにも、ちょっと用事を済ませるのにも、スーパーへ行くのにも、まずは段取りを考えてから動く、というのが母のモットーです。
幼いころから「段取り」という言葉を聞かされて育った私ですが、段取りの大切さを理解したのは社会人になってからです。
特に弁護士を補助する事務職員という仕事は、日々段取りと準備の連続です。訴状を提出するためにスケジュールを組み、必要書類を集め、いざ弁護士が訴状を書きあげたら裁判所に提出できる状態に整えてから提出する。または、依頼者さんとの打ち合わせが充実したものになるように事前の準備や弁護士との打ち合わせを行う。多忙な弁護士が最大限に力を発揮し、依頼者さんにとっての利益を追求するためには段取りと準備が不可欠だと日々感じています。
ちなみに私はお昼ご飯はお弁当派ですが、ご飯は1食分に小分けしたものを解凍しおかずは作り置きのものを詰めるだけなので、朝はギリギリまで寝ていられます。
塩地法律事務所 事務員★かみなり坊や★